ホーム > 塾長ブログ一覧 > 塾長ブログ

塾長ブログ

一歩塾 塾長のブログです。

スマホ、LINEの利用に潜む危険性を考える!

7万人の調査データからわかった衝撃の事実

スマホの利用が、子どもの脳や勉強に悪影響を与えるということは、私自身以前から知っていました。塾でも、スマホを長時間利用している子は、集中力があまりなかったり、成績もあまり良くなかったりという傾向があるように感じていました。ところが、今回『2時間の学習効果が消える!やってはいけない脳の習慣』というあの「脳トレ」ブームを引き起こした東北大学の川島隆太先生の本を読み、スマホの利用についてもっと大きな危機感を持ちました。保護者の方にも、ぜひ知っておいていただきたいと思い、本書の内容をご紹介したいと思います。

スマートフォンの利用状況

右の図は、スマホとLINEの1日の使用時間と成績との関係を示しています。スマホの使用時間が長い子ほどテストの平均点が低くなっています。驚いたのは、LINEの利用時間で見ると、さらに成績の落ち込みが激しくなるということです。また、どれだけ勉強を長時間していたとしても、LINE等を長時間利用した場合には、LINEをしなかった子よりも成績が下がってしまうという結果が出ています。つまり、単純にLINEばかりやって勉強をしないから成績が下がったということではなく、スマホやLINEを長時間利用すること自体が「脳機能の活動低下」を引き起こしているということです。LINEの通知音が注意力や集中力を大きく阻害して、勉強に身が入らなくなっていると考えられています。

また、ゲームやテレビの長時間の利用については、MRIでの脳画像の解析がされていて、ゲーム時間が長い子どもは、脳内の各組織の発達に遅れがみられるということが明らかになっています。その脳の領域というのは、やる気や言語、記憶力、推理力に関わる場所です。それが一時的なものではなく、3年後の追跡調査によっても、発達の遅れがはっきりと出ているそうです。

一方で、スマホやテレビ、ゲームの利用に関して「1日1時間未満に抑えることができている子ども達は成績が良い」という結果も出ています。これは、スマホやゲームの使い方やルールを親子で話し合ったりしてうまくコントロールし、子どものやる気を引き出しているからではないかと考えられているようです。

それぞれのご家庭においても、お子さまとしっかり話し合い、スマホ、LINE、ゲームの使い方を、見直しされてはいかがでしょうか?

例えば、

  • 1日の利用時間は1時間以内
  • 午後10時以降は使用しない(寝る前の利用は睡眠にも悪影響があるというデータが出ています)
  • 使わない時には、リビングに置いておく